映画のあとにも人生はつづく

最近見て心に残った映画について書いています

フロリダ・プロジェクト

f:id:mikanpro:20180528220239j:plain

アメリカ、オーランド。夏休みの子どもたち。新しい車がやってくると、6歳の女の子ムーニーは、友だちとモーテル2階の廊下から唾を飛ばしっこする。車のフロントはベタベタ。やがて持ち主の中年女性が、ムーニーのいる部屋に怒鳴り込んでくる。

 

「今度は何をしたの。ムーニー?」

 

若い母親のヘイリーはあきれ顔だが別に叱るわけでもない。ムーニーとその友だちを連れて車の掃除をさせる。ここはディズニーランドの裏の安モーテル。ヘイリーとムーニー母子はここで暮らしている。ヘイリーは仕事にあぶれ、その日の生活費にも事欠くありさまだが、いたずら好きのムーニーはお構いなし。                   

                      f:id:mikanpro:20180528220346j:plain

宿泊に来た客をからかったり、モーテルの電気室に忍び込んだり、廃墟となったリゾートホテルで暖炉に火をつけようとしたり…。華やかなディズニーランドの裏側の、打ち捨てられたような場所だが、子どもたちにとってはここが夢の遊び場なのだ。

 

しかし、いたずらの度が過ぎたことで、母親たちの間に軋みが生じ、徐々に子どもたちの夢が現実の圧力に押され始める…。

f:id:mikanpro:20180528220420j:plain

監督はショーン・ベイカー。アメリカでは今、アパートを借りることができない人々が、安モーテルに住み続けるという現実があるという。その数は増加の一途をたどり、およそ4割が家族連れである。

 

「彼らは“定住する家を持たない”という意味でのホームレスだ。2週間モーテルに泊まって、一度外泊をする。リサーチをしていくうちにこれは国家的な問題にもかかわらず、知っている人がほとんどいないということがわかり、よりこの問題について深く知りたいと思った。」

 

なかなか職が見つからないヘイリーはニセの香水を、近くの高級ホテルの敷地で売りつけることにする。しばらくはうまくいくがやがて警備員に咎められ、あえなく退散。いよいよ金に窮したヘイリーはある行動に出る。そのことがやがて児童相談所の査察を招くことになるのだが。                    

                       f:id:mikanpro:20180528220439j:plain

映画は終始子どもたちの目線で描かれる。その憎たらしさも可愛さもどこにでもいる子どもそのままだ。ここまで子どもに寄り添うことができるのか、と思うほどカメラとの距離が近い。カラフルなモーテルの外観と青空。明るい色彩の氾濫の中で、現実の厳しさが黒い影のように体を離れず、少しずつヘイリーを飲み込んでゆく。

 

終盤、ヘイリーはカメラに向かって大声で叫ぶ。

 

「ファックユー」

 

誰に対してか。何に対してか。自分自身にか。

 

宣伝文句では、ラストシーンは「誰も見たことのないマジカルエンド」ということだ。しかし、こんなにも悲しいラストシーンはない。このあと時間は流れ続ける。ムーニーは生き続ける。ムーニーの人生が続いてゆく。大好きな母親が太刀打ちできなかったこの世界で。

 

f:id:mikanpro:20180528220515j:plain

監督・脚本・編集:ショーン・ベイカー
主演:ブルックリン・キンバリー・プリンス、ブリア・ヴィネイト、ウィレム・デフォー
アメリカ  2017 / 112分

公式サイト

http://floridaproject.net/