映画のあとにも人生はつづく

最近見て心に残った映画について書いています

百円の恋 (2014年)

f:id:mikanpro:20200428175725j:plain

一子(いちこ)という変わった名前の女がいる。町の弁当屋の娘で32歳。ろくに店を手伝わないでダラダラと過ごす毎日。生きているのさえ面倒くさそうな。今、妹が息子を連れて出戻っているが(名前は二三子)、いつも大喧嘩だ。ケチャップを頭の上からかけられて、家を出ることにした。

 

小さなアパートを借りた。アルバイトは百円ショップ。しかも夜中のシフト。ここはなんだか変わり者たちの巣窟のよう。時々意識が飛んであらぬ方向を見つめる店長、客がいようがおかまいなしで始終話しかけてくるおじさん店員、毎夜売れ残りの弁当をあさりに来るホームレス風のおばさん…。

 

アパートへの帰り道に小さなボクシングジムがあって、一子は、時折見かける狩野に惹かれていた。百円ショップではいつもバナナを買うので「バナナマン」と呼ばれているらしい。ある時、その狩野にデートに誘われるが。                                                        

                         f:id:mikanpro:20200428175747j:plain

 監督は武正晴。映画の仕事がまったく無くなってしまって、脚本の足立紳と最後の作品を構想したという。 

「今まで自分たち(脚本の足立紳氏と武監督)は男の人を主題にした映画が多かったんで、最後くらいは女の人を撮ってみようよって。・・・かっこいい女撮りたい、じゃあかっこいい女ってどんなんだ、っていう話をしているうちに、戦う女とか、暴れる女とか、逃げる女とか、プロットを作っていくうちに『百円の恋』っていうものがだんだん出来上がっていったんですね。」

 

デートの最中、

 

「なんで私を誘ったの?」

 

と聞く一子に狩野は、

 

「断られないと思ったから」

 

と答える。百均でバナナ買うように。だから百円の恋か。

 

なんともしまらない関係の浮き沈みが続くが、少しずつ一子に生気がよみがえり、だんだん魅力的に見えてくるから不思議だ。一子は、狩野がボクシングをやめるのと入れ替わりにジムに通うようになるが、狩野が別の女のもとに去るとますます熱が入り、本格的になる。一子を演じた安藤サクラはこう語っている。

 

「自分の意志ははっきりもっているんですよね。こいつ嫌いってなったら嫌い、休憩時間になったら、はい休憩!タバコを吸うとなったら吸う、っていうその辺の人たちよりもよっぽどしっかりしているので、生温い感じのだらしない暗い女性にはしたくなかったんです。一子、いいやつですよね。」

 

f:id:mikanpro:20200428175837j:plain


一子はやがてプロテストに合格。念願の試合もできることになった。ここからは「ロッキー」のノリで進んでゆく。動きもシャープでテーマ音楽が聞こえてくるようだ。もしかしたら勝てるかもしれない。たまたま狩野に出会った一子は、自分の試合を見に来るように誘う。

 

「俺、一生懸命な奴、嫌いなんだ」

 

と相変わらずの狩野。

 

「それで出て行ったの?」

 

そしてその日がやってくる…。                                                                 

                                                                           f:id:mikanpro:20200428175907j:plain

自堕落な日々のなかの一瞬の輝き、それはそれを見つめる人間に少しばかりの勇気を与える。また再び同じような自堕落に帰ってゆこうと、その記憶が何かを変えてゆくに違いないと思わせる。頑張る人にも頑張れない人にも。32歳まで生きててよかったじゃん、と思う。

 

監督:武正晴

脚本:足立紳
主演:安藤サクラ新井浩文
日本  2014 / 113分

公式サイト

http://100yen-koi.jp/index.html